マンション3LDKの洋室7帖を
設定 : 間取り3LDK 洋室 7帖 寝室
天井の高さ CH=2700mm
ファミリー 4人家族
【関連記事】同シリーズ リビング•ダイニングのコーディネート
ITEM A (図面参照) ベッド
お互いの睡眠を邪魔しないシングルサイズを2台並べたベッド
シングルサイズを2台並べることで、就寝、起床時の出入りや寝返りなどでベッドマットの振動が伝わることなく、お互いの睡眠を邪魔せず快適な睡眠時間が送れるかと思います。デザインはシンプルでブラックカラーのものを選びました。モダンなテイストにはピッタリかと思います。
ITEM B (図面参照) 壁掛けミラー
部屋を広く見せるためスリムなミラーをディスプレイ
ベッドのヘッドボード上にスリムな壁掛けミラーを横向きにレイアウトしました。ミラーをディスプレイすることにより部屋をより広くみせる効果があるかと思います。
ITEM C / D (図面参照) チェスト / テーブルランプ
ベッドのデザインにと合うモダンなチェスト
ベッドの横にナイトテーブルの代わりにモダンなブラックカラーのチェストをレイアウトしました。チェストは、ディスプレイもできるオープンラックの箇所があり大変オシャレかと思います。また、見た目だけでなく引出しも付いてますので、小物の収納もでき便利かと思います。
ガラスのボディと黒のシェードがモダンなテーブルランプ
チェストに上にテーブルランプをレイアウトしました。ベースは美しい曲線のスモークガラスになっており、黒のシェードと相まって大変モダンなテーブルランプになっているかと思います。
ITEM E (図面参照) テレビスタンド(ハイタイプ)
ベッドで映画鑑賞なども楽しめる大型TVが設置できるテレビスタンド
就寝前や休日にベッドでゆっくり映画鑑賞などが楽しめるよう、60インチまで設置できるテレビスタンドをセレクトしました。ハイタイプをセレクトしていますので、ベッドからでもゆっくりテレビを観ることができるかと思います。AV機器等が置ける棚板は別売りになっていますがあると便利かと思います。
ITEM F (図面参照) ユニットデスク
旦那様のワークデスクと奥様のドレッサーを兼ね揃えたデスク
旦那様の書斎としてのワークデスクと奥様のドレッサーを兼ね揃えた、幅2400mmのユニットデスクをレイアウトしました。また壁一面にレイアウトすることで造作家具のような美しいイメージになるかと思います。
提案内容 天板2400mm × 1枚 チェスト 30 × 3台 置型ミラー × 1台
ITEM G (図面参照) チェア
スリムなフレームとウォールナットの木目がモダンなチェア(×2脚)
デスクチェアには、ウォールナットのスリムなフレームのものをセレクトしました。座面は黒のファイクレザーになていますのでウォールナット調のデスクとも相性がいいと思います。
ITEM H (図面参照) デスクライト
どこかレトロさも感じられるモダンで大人なデスクライト
旦那様のワークデスク用としてセレクトしたデスクライトは、ランプ部分はアルミ素材のシャープなデザインになっており、またバー部分の真鍮とトルグスイッチがどことなくレトロな雰囲気を醸し出して、モダンでレトロな大人のデスクライトになっているのではないでしょうか。
ITEM I (図面参照) 照明器具
シンプルながらも存在感のある3灯シーリングライト
照明には、無駄なものを極限まで排除したシンプルなシーリングライトをセレクトしました。アームが水平方向に可動できますので、照明の位置の調整をお好みでアレンジ出来るかと思います。また、別売りですがフィラメントが特徴的なレトロ球を選ぶことで、よりインパクトのある照明になるかと思います。
ITEM J (図面参照) 木製ブラインド
モダンテイストにピッタリ、木製ブラインド
洋室の窓にはモダンテイストにもピッタリな木製ブラインドをセレクト、今回提案したユニットデスクのウォールナットとも相性がいいかと思います。窓のサイズに合わせてお選び下さい。
その他のオススメアイテム
コレは便利!ベッド下のセンサー付き足元灯
こちらの商品はセンサー付きのLEDテープライトです。ベッドの下などに設置することで、夜中のトイレなどの起床時に電気を点けなくても自動で足元を優しく照らしてくれるので、とても便利な商品ではないでしょうか。
【関連記事】同シリーズ リビング•ダイニングのコーディネート